医療機関出水郡医師会立第二病院
            | 事業所名 | 出水郡医師会立第二病院 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒899-0402鹿児島県出水市高尾野町柴引2574 | 
| URL | https://izumidaini.jp/ | 
| TEL/FAX | 
							TEL:0996-82-5900 FAX:0996-82-5885  | 
					
| 診療科目 | 内科, リハビリテーション科, 外来を行っていません。 | 
病床種別及び届出・許可病床数
総病床数
57床
慢性期(医療)
57床
介護医療院
70床
対応できる治療内容
◯:可能/△:要相談
| 外来患者 | 入院患者 | 在宅患者 | |
|---|---|---|---|
| 在宅酸素の管理 | △ | ||
| 気管カニューレ(交換) | ◯ | ||
| 気管カニューレ(管理) | ◯ | ||
| 経鼻経管栄養の管理 | ◯ | ||
| 胃瘻(交換) | ◯ | ||
| 胃瘻(管理) | ◯ | ||
| 腸瘻(管理) | ◯ | ||
| 褥瘡・創傷処置 | ◯ | ||
| 人工肛門管理 | ◯ | ||
| 膀胱留置カテーテル(挿入・交換) | ◯ | ||
| 膀胱留置カテーテル(管理) | ◯ | ||
| 人工膀胱管理 | ◯ | ||
| 腎瘻・膀胱瘻(管理) | ◯ | ||
| 麻薬内服疼痛管理 | ◯ | ||
| IVH(管理) | △ | ||
| CVポート(管理) | △ | ||
| 輸血 | ◯ | ||
| 嚥下機能評価 | ◯ | ||
| 終末期 | ◯ | ||
| ・胃瘻交換対応はバルン型のみ。 ・嚥下機能評価についてはVF不可。 在宅酸素の管理 当院と契約のある業者に限り、退院する月の末日までの気管で指示書を作成することはあります。 基本、かかりつけ医の都合に合わせて対応していますので、指示書を作成せず退院することもあります。 (例)5/15退院の場合、指示期間は5/15~5/31まで。  | |||
検査
◯:可能/△:要相談
| 外来患者 | 入院患者 | 在宅患者 | |
|---|---|---|---|
| 心電図 | ◯ | ||
| 超音波(エコー)検査 | ◯ | 
連携相談窓口の有無
相談窓口の有無
◯
相談窓口の名称
地域連携室
ケアマネからの「入院時情報提供書」の持参先
地域連携室もしくは事務所
ケアマネと入院中連絡する人(部署)
地域連携室
ケアマネとの面談の主体となる人(部署)
地域連携室
ケアマネに退院に関する連絡をする人(部署)
地域連携室
ケアマネタイム
| 医師との相談方法 | 直接 面接  | 訪問診療 同席  | 外来受診 同席  | 電話 | FAX | メール | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 希望の優先順位 | 4 | 2 | 1 | 3 | 
面談やカンファレンス等で対応可能な日時
◎:医師が対応可能な時間帯/◯:比較的医師が対応可能な時間帯/△:医師が対応できる可能性がある時間帯
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 | ||||||
| 10:00 | ||||||
| 11:00 | △ | △ | △ | △ | ||
| 12:00 | ||||||
| 13:00 | ||||||
| 14:00 | △ | △ | △ | △ | ||
| 15:00 | △ | △ | △ | △ | ||
| 16:00 | △ | △ | △ | △ | △ | |
| 17:00 | 
多職種連携
◯:可能/△:要相談/×:不可
レスパイト入院の受け入れ
△
INAサポートライン アカウントの有無
◯

